保険金支払例(個人事業の方)
インターネットのトラブル

事業に関する誹謗中傷をSNSや掲示板に書き込まれるなど、インターネットに関するトラブル例を掲載しています。
ECサイトトラブル
商品を購入しましたが、商品が届きません。返金を求めたいです。
-
インターネットオークションで「返品は受け付けない」との条件を了承し個人売買で30万円のハンドバッグを購入しました。商品が到着してみると、バッグ内側にほつれがあり一部破損している箇所がありました。しっかりとしたサイトだったので信用して購入したにも関わらず、相手は返品に応じてくれません。到底許せることはできませんので、商品の返品と購入金額の返金を要求したいと思います。
自分で解決した場合
相手は「返品は受け付けない」との条件を了承し購入したはずだと言って、全く返品と返金に応じてくれません。商品に不良があったことを伝えましたが、相手にしてくれないどころか、着信拒否をされメールも全く返信が来なくなりました。仕方がないので泣き寝入りをするしかありませんでした。
得られた経済的利益:0円
ミカタに加入していた場合
出品者に対して、契約の解除を求め返品と返金をしてもらえるように相談をしました。
弁護士が出品者と交渉をしてくれた結果、契約の無効と商品の返品・購入金額の全額返金を受け入れてもらうことができました。得られた経済的利益:300,000円
弁護士報酬額 保険金支払額 依頼者負担額 法律相談料60分 11,000円 11,000円 0円 着手金・手数料 110,000円 99,000円 11,000円 報酬金等 35,200円 31,680円 3,520円 法律相談料・委任費用の
合計156,200円 141,680円 14,520円 保険金支払額:141,680円
- 上記の金額は、99プランの補償内容で算出しております。なお、各金額や各費用項目は、弁護士事務所によって異なりますので、ご依頼する弁護士に確認して下さい。
- 保険金の支払額については個々の事例により異なり、必ずしも上記支払額を補償するものではありません。
- 上記の金額は、税込みの金額です。なお、消費税は支払例掲載時の税率で計算しています。
- ご依頼されたトラブルが解決した場合、上記金額以外に報酬金等をご依頼者さまに負担していただく場合がございます。詳しくは、ご依頼された弁護士に確認して下さい。
保険金支払例(個人の方)
- お金のトラブル
- 事故のトラブル
- 住まいのトラブル
- 高齢者のトラブル
- 男女のトラブル
- 夫婦のトラブル
- 子どものトラブル
- 相続のトラブル
- 悪徳商法・詐欺のトラブル
- 職場のトラブル
- 行政のトラブル
- その他のトラブル
保険金支払例(個人事業の方)
- インターネットのトラブル
- 売掛金未払いのトラブル
- 従業員とのトラブル
- お客さまとのトラブル
- 不動産賃貸物件のトラブル
- 情報漏洩のトラブル
- 契約に関するトラブル
- 相続のトラブル
- 住まいのトラブル
- 男女のトラブル
- 消費者トラブル