よくあるご質問
その他

- 弁護士費用特約との違いは何ですか?
- 
            自動車保険などの弁護士費用特約は、交通事故など、急激・偶然・外来の事故により、被保険者さまが被害を受けた場合(相手方に100%責任がある場合)に要する弁護士費用が補償されます。(特約によっては交通事故以外のトラブルは補償対象外としているものもあります。) 
 当社の弁護士保険は急激・偶然・外来の事故以外の日常生活に発生しうる様々なトラブルにも対応できる他、被保険者さまが加害者の立場・請求される立場であっても保険金が支払われるなど、補償範囲が広くなっております。
- 保険会社や販売代理店から電話が来る事はありますか?
- 
            下記等の理由により、当社より郵送以外でご連絡させていただく事がございます。 - お申込内容に確認事項がある場合
- 保険料のお支払いについてのご連絡事項がある場合
- 保険をご利用された方への確認、連絡事項がある場合
- 当社からの郵送物が返却された場合等
 
- 保険会社から連絡が来る場合、どの様な方法で連絡が来ますか?
- 
            当社からお客さまへご連絡を差し上げる場合は、下記いずれかの方法がございます。 
 当社からの連絡がありましたら、お時間のございます時に電話またはメールにてご連絡いただきますようお願い致します。- 郵送
- ご登録電話番号へのお電話にてご連絡
- ご登録メールアドレスへメールにてご連絡
- ご登録携帯電話番号へSMS(ショートメールメッセージ)にてご連絡
 その場合、0120741066または21061 よりメッセージをお送りします。 
 ※受信料は無料です。SMSへ返信いただく事は出来ません。
- 保険証券や被保険者証を紛失しました。どうしたらいいですか?
- 
            保険証券や被保険者証を紛失されても保険のご利用には影響ございませんのでご安心下さい。 
 なお、再発行も承りますので、コールセンター(0120-741-066)または こちらよりご依頼下さい。
- 控除証明書は発行できますか?
- 
            弁護士保険ミカタは保険料控除の対象外のため、証明書の発行はできません。 
- 通話での問い合わせが困難です。他に問い合わせ方法はありますか?
- 
            ①当社では「一般財団法人日本財団電話リレーサービス」が提供する電話リレーサービスでのお問い合わせを承っております。 
 ※電話リレーサービスとは、聴覚や発話に困難のある方へ通訳オペレータが「手話」または「文字」と「音声」を通訳することにより、電話で即時双方向につながることができるサービスです。
 利用方法やサービス内容につきましては、「日本財団 電話リレーサービス」のWEBサイト(https://nftrs.or.jp)にてご確認ください。
 ②当社ホームページの問い合わせフォームまたはチャットボットからも各種お問い合わせが可能です。









