ニュースリリース

2025/09/22

メディア

プレスリリース

オンライン弁護士セミナー 2025年9月24日(水) 18時30分~
AIを賢く使って法律に関する悩み・問題を調べよう!
~ChatGPTの上手な活用法~

    ミカタ少額短期保険株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:花岡 裕之 以下:当社)は、 2025年9月24日(水)18時30分より当社の弁護士保険『個人事業のミカタ』及び『事業者のミカタ』の加入者を対象にしたオンライン弁護士セミナーを開催します。 個人事業主を対象にした弁護士セミナーは当社の初の試みです。
    なお講師には、松本隆弁護士(横浜二幸法律事務所・神奈川県弁護士会所属)他1名を迎え、 『AIを賢く使って法律に関する悩み・問題を調べよう!』をテーマに、法律業務におけるChatGPTの活用方法やメリット、潜在するリスク、 またAIと法律のこれからの未来像についてなど様々な角度から法律の専門家である弁護士が対談形式で考察していきます。

■生成AIの急速な進化 より質の高い法的サービスを実現する可能性も

    総務省の「令和6年版情報通信白書」によると、各国の企業を対象にした業務における生成AIの活用状況のアンケートでは、 「メールや議事録、資料作成等の補助」に生成AIを使用していると回答した割合は、日本で46.8%、一方で米国、ドイツ、中国の企業は90%程度が使用している状況です。
    業務の効率化や高度化を実現する新しいツールとして、企業の法律業務へのAI活用は、今後ますます普及していくことが予想されます。 それに伴い、法律関係業務に携わる弁護士も大量の情報を素早く正確に処理するAIの特性を生かして、クライアントに対するサービスの質が向上することが期待されています。

【セミナー概要】

タイトル AIを賢く使って法律に関する悩み・問題を調べよう!~ChatGPTの上手な活用法~
講師 松本 隆 弁護士(横浜二幸法律事務所・神奈川県弁護士会所属)他1名
日時 2025年9月24日(水)18:30〜20:00
開催方法 Microsoft Teamsを使ったオンライン形式
参加費・定員 無料・事前にネットで予約をしていただいた方全員
参加条件 『個人事業のミカタ』、『事業者のミカタ』 いずれかにご加入いただいている方

【講師プロフィール 松本まつもとたかし弁護士】

早稲田大学法学部卒業、慶應義塾大学法科大学院修了。2012年弁護士登録。
横浜二幸法律事務所(神奈川県弁護士会)のパートナー弁護士。
日々の業務は多岐に渡り、刑事事件(成年事件・少年事件)以外にも労働事件、交通事故事件、相続事件、不動産に関する事件等が多い。 企業のハラスメント研修などの会社向けのセミナーも数多く行っている。