意外と歴史がある「オレオレ詐欺」。最新の手口について弁護士が解説!

みなさんは「オレオレ詐欺」という言葉を聞いたことがありますか?

過去に何度もメディアに取り上げられているため、多くの方が聞いたことがあるでしょう。

現在は、オレオレ詐欺以外にも様々な詐欺手口が横行しているため、「特殊詐欺」と名称を変え、今この瞬間も新たな手口による被害者が生まれているのが現実です。

というわけで今回は、意外と歴史があるオレオレ詐欺について、最新の手口と共に解説していきます。

記事に入る前に・・・

絶対に許せない。弁護士を立てて訴えてやりたい!
だけど費用的に無理・・・という時代は終わりました。
加入者数27,000件突破!弁護士費用お支払い件数15,000件突破! *1
11年連続No.1「弁護士保険ミカタ」*2
  • 離婚・男女トラブル
  • 労働トラブル
  • 近隣トラブル
  • 誹謗中傷トラブル
  • 相続トラブル

私たちの身の回りに潜む身近なこれらのトラブル(一般事件)に遭遇したときの弁護士費用を最大100%補償

トラブルの初期段階で弁護士に電話で、相談料無料で初期相談ができる「弁護士直通ダイヤル」トラブルを未然に防ぐアイテム「弁護士保険証」も大変好評です! *4

気になる方はまずは資料請求から!(ご自宅への送付、メールへの送付が選べます)

\ 累計資料請求100,000件突破 /

丸山弁護士

「私、弁護士保険に入ってるんですよ」このひと言は非常に強烈なんです。

目次

オレオレ詐欺とは?

オレオレ詐欺って実際どのような手口なのでしょうか?

弁護士

まずは、オレオレ詐欺がどういった詐欺なのか、詳しく説明します。

どういった詐欺なのか

オレオレ詐欺とは
息子や孫になりすました犯人から電話があり、プライベートや仕事に関するトラブルなどを理由にお金を振り込ませるという手口の詐欺

声が違うのだから気付きそうなものですが、電話越しとなると声の判断は難しくなりますし、詐欺師は「風邪をひいているから喉の調子が悪い」などと言い訳をしてきます。

さらには、正確な判断をさせないよう「今すぐお金が必要」と強調してきます。

たとえば、「会社のお金を盗んでいたことがバレて、今すぐ返さないとクビになる」、「交通事故を起こしてしまい、今すぐ示談金を支払わないといけない」など、様々な理由を駆使して緊急性を演出し、お金を振り込ませる、という手口が広く使われています。

オレオレ詐欺の被害件数の推移

直近のオレオレ詐欺の被害件数については警視庁がまとめています。

参照:警視庁統計 https://www.npa.go.jp/bureau/criminal/souni/tokusyusagi/hurikomesagi_toukei2023.pdf

警視庁の統計によると、直近のオレオレ詐欺の被害件数は平成30年の9,145件をピークに年々減少傾向にあり、令和5年には3,965件と報告されています。

しかし、オレオレ詐欺の被害件数は減少していても、新たな詐欺手口が横行するなどし、令和5年の特殊詐欺による合計件数は19,038件と、過去最多を記録しているのが現状です。

オレオレ詐欺のよくある手口から最新の手口まで解説

「俺だよ俺」という以外にもオレオレ詐欺の手口はあるんでしょうか?

オレオレ詐欺の、よくある手口から最新の手口まで解説していきます。

2000年代前後【電話口で「俺だよ俺」と家族を装ってだまし取る】

オレオレ詐欺の始まりとも言えるのが、2000年代前後に起きた、電話口で「俺だよ俺」と家族を装ってだまし取るという手口です。

主に息子や娘、孫を装い、「父さん、俺だけど…」、「おばあちゃん、俺だけど久しぶりだね」と電話をかけ、お金を騙しとるのが具体的な方法です。

2013年前後【「劇団型犯罪」・「母さん助けて詐欺」】

2013年前後になると、複数人による「劇団型犯罪」・「母さん助けて詐欺」等、新名称で呼ばれる手口が横行するようになります。

上述したオレオレ詐欺は、メディアで多く取り上げられた他、対抗策も周知されるようになったため、新たな詐欺手口が誕生したのです。

劇団型の母さん助けて詐欺は、電話担当の「息子・娘」以外にも、会社の「上司」や金貸しの「債権者」、交通事故の「被害者」などが登場します。

そして複数人で電話をかけ、息子・娘がいかにピンチな状況であるかを演出し、巧妙な台本により冷静に判断する時間を与えないことも特徴です。

近年の手口①騙されたフリ作戦を逆手に取った詐欺

近年の手口としては、騙されたフリ作戦を逆手に取った詐欺が横行しています。

すでに多くの方が「オレオレ詐欺」という名称をご存知のとおり、簡単には騙されない方が増えてきました。

中には、犯人を泳がせて逮捕してもらおうと考える方もいるかと思います。

そういった心理に着目したのが、【騙されたフリ作戦を逆手に取った詐欺】です。

「俺」からよくある手口の電話がくる
「俺」からの電話の後、「警察ですがオレオレ詐欺の電話がありませんでしたか?」と警察官を装った人物が自宅を訪れたり、電話をしてきたりする
「騙されたフリをして逮捕にご協力ください」と協力を要請する
騙されたフリをしてお金を渡すが、警察官を装った人物は何も動かずに、最終的にお金を騙し取られてしまう

一度「詐欺かも?」と警戒させたところに警察官を装った人物が近づくことにより、安心感を与えられてしまうことでより詐欺に気づきにくくなるため、注意が必要になります。

近年の手口②国際電話を利用した詐欺

また、近年の手口としては、国際電話を利用したオレオレ詐欺が増えてきています。

電話番号の頭に「+」がついた電話は、国際電話であることを示しているのをご存知ですか?

+以降は数字がついていて、世界各国に割り当てられた1~3桁の数字が表示されます。

たとえば、マレーシアであれば「+60」、フランスであれば「+33」といったような数字が電話番号の頭に付いているため、すぐに国際電話であると判断できます。

国際電話の中には日本と電話通信の仕組みが異なるため、多額な通話料を請求されることがあります。

突然の国際電話に心当たりがないのであれば、一切出ないことを推奨します。

オレオレ詐欺 実際に遭った3つの事例

手が込んでいて悪質なものが多いですね…。実際にあった事例も知っておきたいです。

弁護士

以下で、実際に遭ったオレオレ詐欺3つの事例についてご紹介します。

交通事故を装ったオレオレ詐欺

被害者:70代女性(犯人が名乗った人物(息子)の母親)

詐欺の手口

ある日、被害者の女性の元に息子を名乗る男性から電話がかかってきました。

電話の相手は「お母さん、俺だよ。大変なことが起きたんだ」と語り、交通事故を起こしてしまったことを告げました。

「今すぐに示談金が必要なんだ。示談金がないと、警察に捕まってしまうかもしれない」と焦った様子で説明し、示談金として300万円を要求しました。

さらに、相手は「すぐに弁護士が自宅まで取りに行くから、お金を用意してほしい」と指示し、弁護士を名乗る別の人物が数時間後に被害者宅を訪問。

被害者はその人物に現金を手渡し、詐欺にあったことに気付いたのは翌日、息子本人に連絡を取ってからでした。

電子マネーを利用した詐欺

被害者:50代男性(犯人が名乗った人物(息子)の父親)

詐欺の手口

被害者の男性はある日、息子を名乗る人物から突然電話を受けました。

電話の相手は「お父さん、俺だよ。携帯電話をなくしてしまって、今友達の携帯を借りて連絡しているんだ」と言いました。

息子を装った相手はさらに「実は急にお金が必要になってしまって、現金を振り込んでほしいんだけど、銀行が閉まっていて振り込みができないんだ」と説明。

その後、相手は「今の時代、電子マネーで送金できるから、それで助けてほしい」と頼みました。

そして、被害者に「コンビニでプリペイド式の電子マネーカードを買って、そのカードの番号を教えてほしい」と指示しました。

被害者はすぐにコンビニに行き、指示通りに数十万円分の電子マネーカードを購入し、その番号を電話で伝えました。

後日、息子本人と連絡を取った際に、詐欺にあったことに気付きました。

すでに電子マネーの番号を利用されており、被害金額の回収は難しい状況でした。

警察官を装った詐欺

被害者: 80代女性(犯人が成りすました人物(孫)の祖母)

詐欺の手口

ある日、被害者の女性のもとに警察官を名乗る男性から電話がかかってきました。

電話の相手は「おばあちゃん、〇〇警察の〇〇です。お孫さんが電車内でトラブルを起こし、逮捕されました」と告げました。

相手はさらに「すぐにでも保釈金を支払わなければならない。支払わないと、起訴されてしまうかもしれない」と説明し、保釈金として200万円を要求しました。

さらに、警察官を名乗る相手は「私たちは忙しいので、同僚がすぐに現金を受け取りに行きます」と言い、その後に現れた警察官の同僚を装った人物に現金を手渡してしまいました。

翌日、孫と直接連絡が取れた際に詐欺だと気付いたものの、時すでに遅く、現金は回収できませんでした。

オレオレ詐欺に遭ってしまった?と思った時にすべきこと

もしもオレオレ詐欺に巻き込まれてしまった時、パニックになってしまうかもしれません…。

弁護士

「詐欺に遭ってしまったかもしれない」と思った時には、冷静に対処することが重要です。

以下では、被害に遭ってしまった場合の具体的な行動についてご説明します。

まずは落ち着く

オレオレ詐欺による電話かもと感じた場合、まずは冷静さを取り戻しましょう。

詐欺師は焦らせて行動を急かすことで、冷静な判断をさせないように仕向けてきます。

すぐにお金を振り込んだり、指示された行動を取ったりする前に、必ず家族や信頼できる友人に相談してください。

すぐに連絡が取れない場合でも、メールやLINE等といった他の手段を利用して確認することも大切です。

必要に応じて最寄りの警察や消費者ホットラインへ相談する

もしも家族や友人と連絡を取った上で、詐欺の可能性が高いと判断した場合には、すぐに最寄りの警察署や消費者ホットライン(188)に相談しましょう。

警察や消費者ホットラインでは、詐欺に関するアドバイスを受けることができ、今後の対応について提案してくれます。

オレオレ詐欺は、自分だけで対処しようとせず、公的機関の助けを借りることも重要です。

<すでに振り込んでしまった場合>振り込め詐欺救済法による返金申請をする

すでに詐欺師にお金を振り込んでしまった場合でも、早々に諦める必要はありません。

振り込め詐欺救済法に基づいて、被害者は金融機関に対して返金申請をすることが可能です。

振込先口座(犯人の口座)の金融機関に早急に連絡を取り、口座の凍結依頼や返金手続きについて相談しましょう。

ただし、時間が経つほど返金の可能性が低くなるため、できるだけ早く行動することが求められます。

場合によっては弁護士に相談し、早急に手続きを進めてください。

オレオレ詐欺にあわないために日常生活でできること

オレオレ詐欺に遭わないために何かできる事はありますか?

弁護士

詐欺に遭わないためには、日常生活の中でいくつかの予防策を講じることが効果的です。

留守電サービスを利用する

オレオレ詐欺の多くは固定電話を通じて行われるため、詐欺師と直接会話をしない工夫が有効です。

たとえば、留守電サービスを利用することで、知らない番号からの電話に直接出る前にメッセージを確認することができます。

詐欺師は自身の音声データが残ることを好まないため、まず無言で電話を切るでしょう。

要件を伝えてこないのであれば、折り返し連絡する必要もありません。

詐欺師は会話の中で冷静さを失わせ、正常な判断ができない状況に追い込んできます。

普段から家族や友人と連絡を取るようにする

普段から家族や友人と定期的に連絡を取る習慣が身についていれば、オレオレ詐欺を防ぐ効果があります。

頻繁にコミュニケーションを取ることで、万が一、詐欺師が家族を装った場合でも、すぐに違和感に気付くことができるでしょう。

また、家族間で「オレオレ詐欺に気をつけよう」という共通認識を持つことも重要です。

被害に遭ってしまった時の対処方法について学んでおく

詐欺の被害に遭わないためには、万が一の時の対処方法を事前に学んでおくことが大切です。

振り込め詐欺救済法の手続きや、警察や消費者ホットラインへの相談方法などを事前に把握しておくことで、万が一詐欺に遭った場合でも、冷静に対処することができるでしょう。

また、家族全員で対策を共有することで、被害を未然に防ぐことができます。

あなたが泣き寝入りしないために

絶対に許せない。弁護士を立てて訴えてやりたい!
だけど費用的に無理・・・という時代は終わりました。
加入者数27,000件突破!弁護士費用お支払い件数15,000件突破! *1
11年連続No.1「弁護士保険ミカタ」*2
  • 離婚・男女トラブル
  • 労働トラブル
  • 近隣トラブル
  • 誹謗中傷トラブル
  • 相続トラブル

私たちの身の回りに潜む身近なこれらのトラブル(一般事件)に遭遇したときの弁護士費用を最大100%補償

トラブルの初期段階で弁護士に電話で、相談料無料で初期相談ができる「弁護士直通ダイヤル」トラブルを未然に防ぐアイテム「弁護士保険証」も大変好評です! *4

気になる方はまずは資料請求から!(ご自宅への送付、メールへの送付が選べます)

\ 累計資料請求100,000件突破 /

丸山弁護士

「私、弁護士保険に入ってるんですよ」このひと言は非常に強烈なんです。

*1 件数は2023年3月現在  *2  2013年~2022年。単独型弁護士保険として。2023年3月当社調べ。*3 99プランの場合 *4 初期相談‥事案が法律問題かどうかの判断や一般的な法制度上のアドバイス 募集文書番号 M2022営推00409

まとめ

オレオレ詐欺について、意外と歴史があると感じてもらえたでしょうか。

オレオレ詐欺をはじめとした特殊詐欺は、対策されれば新たな手口が生まれるという状況で、まさに「イタチごっこ」というのが現状です。

常に巧妙で新しい手口が生まれていますので、「そんな手口は知っている」と安心せず、慎重に行動することを心がけてください。

また、被害に遭わないためには、普段から家族や友人と連絡を密に取り、怪しい電話があった場合には冷静に対処することが重要です。

万が一、詐欺に遭った場合でも、焦らずに家族や弁護士に相談し、対策を講じることで被害を最小限に抑えることができます。

日常生活の中で詐欺の存在を意識し、予防策を講じることで財産を守ってください。

弁護士

畝岡 遼太郎 弁護士

大阪弁護士会所属

 

西村隆志法律事務所

大阪市北区西天満2丁目6番8号 堂島ビルヂング501号
TEL:06-6367-5454

ひとりひとりに真摯に向き合い、事件解決に向け取り組んでます。気軽にご相談が聞けて、迅速に対応できる弁護士であり続けたいと考えております。 

※事前予約いただければ平日夜間や土日にも対応可能です。

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------

2019年よりミカタ少額短期保険(株)が運営する法律メディアサイトです!

日常生活で困ったこと・疑問に思ったこと等、

法律に関するトラブル解決方法やお役立ち情報を、

弁護士監修のもと発信しています♪

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------

よかったらシェアしてください!
  • URLをコピーしました!
目次